鳴門うどん 松岡店
今回は松岡にある鳴門うどんに行ってきました。
場所は鶴崎大南線沿いにあります。松岡小学校近くですね。
ここ最近、新しくできた店舗になります。
場所のリンクを貼っておきますのでどうぞ。
お店情報
営業時間 11:00~22:00 (ラスト21:30)
定休日 なし
支払い 現金・PayPay
鳴門うどん とは
大分市民であれば知らない人の方が少ないでしょう。
ですが、県内外の方にも知って頂くため説明させて頂きます。
昭和61年に初店舗が下郡にできました。歴史は古いですね。
そこから30年以上、今では「3玉まで増量無料」でお馴染みです。
(0.5玉刻みで増やすこともできますよ)
今回調べて知ったのですが、現在大分市・別府市・佐伯市の
3市にしか店舗がないようです。(もっとあると思っていました)
料金設定もお手頃で働く人の強い味方、
お昼時にはスーツ姿や作業服姿の人で賑わっています。
HPはこちらです↓
平成28年には株式会社ヒライホールディングスグループの
傘下に加わっているようです。
ちなみに株式会社ヒライホールディングスとは、
熊本に本社を置く、お弁当でお馴染みのヒライです。
九州のスーパーとかに入っているのをよく見かけます。
店舗のロゴが変わったのでしょうか。
うどん・そば・丼の豊富なメニュー
うどん・そばは当然としてその他にも、
丼ものやおでんなどもあり、老若男女問わず満足できるかと思います。
個人的オススメ
なんと言ってもお得なランチです。
平日の11:00~14:00限定でやっています。
ご飯ものとうどん(またはそば)の組み合わせで、
550円(税込み)
しかも麺の増量OKです。
ざるそば&いなり寿司
ざるそばシングル 429円(税込み) いなり88円(税込み)
上でオススメをしましたが、今回14:00を過ぎていたので
ランチには間に合いませんでした。
ざるそばはシングルでも写真の量があります。
合わせていなりを食べるといい具合にお腹も膨れました。
たまにいなり寿司を食べたくなるのは、年を取ったためでしょうか。
忖度なしで味のレビューすると
接待に使えるようなお店ではありません。
大衆の味方、安い・早いのお店です。
はっきりお伝えすると
「味にこだわる方はオススメできません。」
普通においしいのはおいしいのですが、
でてくる麺はコシあったり、なかったり。
(ゆで時間がめちゃくちゃなのか、ゆで置きをしてるのか)
ただ出汁が安定しているので不味いということは、
あまりないように感じます。
庶民の味方、財布に優しい、お腹も膨れる、味も普通においしい。
これが鳴門うどんをリピートする人の気持ちではないでしょうか。
かく言う私もその一人です。
あの問題にも触れておきます
決して批判するつもりはありません。
私は鳴門うどんが好きですし、悪意があって
こんなことを言う訳ではないことを先にお伝えしておきます。
・
・・
・・・

鶏天ぶっかけうどん(そば)
とり天じゃなくて唐揚げ問題
一度でも注文されたことのある方は、思ったことがあるはずです。
以前からちらほら耳にする問題です。
県外の人がとり天だと思って注文したら申し訳ないので、
あえて挙げさせてもらいました。
しかも厄介なのが、普通にジューシーで美味しいのです。
私は3回に1回は注文するほど好きです。
けど名前が…
何故とり天なのか…
機会があれば会社のお偉いさんに聞いてみたいです。
皆さんも一度食べてみて下さい。美味しいですよ。
まとめ
褒めているのか貶しているのかわからない記事になりましたが、
私は好きです。
以前仕事で県外の方とお昼ご飯に利用しましたが、
大変気に入って頂けました。
「この金額でこの量はめっちゃええなぁ」
と喜んでおられました。
※接待ではありません
なので行ったことのない方がいらっしゃれば一度ご利用してみて下さい。
それではこの辺で。
Twitterのアカウントはこちらです。
是非フォローをお待ちしております。
この店に行ってほしい、うちの店の記事を書いてくれ
などありましたらコメントやTwitterのDMからお待ちしております。
twitter.com
コメント