餃子の王将
今回は光吉にある餃子の王将コムボックス店へ行ってきました。
場所は府内大橋を光吉インター側へ渡るとすぐです。
ショッピングモール・コムボックスに入っています。
場所のリンクはこちらから
お店情報
営業時間 11:00~22:30 (ラストオーダー22:00)
定休日 なし
餃子の王将とは
俗に言う「京都王将」ですね。
大分県には「大阪王将」が先に出店していましたが、
現在、「餃子の王将」はここだけになります。
さて、何が違うのかと言うと会社が違います。
もともとはのれん分けをした兄弟店だったそうです。
しかしその後、「餃子の王将」の表記をめぐって裁判
現在は和解をしています。
詳しく知りたい方は調べてみて下さい。
やっぱり餃子が旨い!
是非行く機会があれば必ず食べてもらいたいのがやっぱり「餃子」
ビールに合う ご飯に合う お腹にたまる
チェーン店ですが、そこらの店の追従を許さない美味しさです。
私は正直ここの焼餃子が一番美味しいと思っています。
「ここより美味しい餃子知ってる」
という方は是非教えて頂けるとうれしいです。
女性にも嬉しいジャストサイズ
「少し食べたいけど一人前は多いなぁ」
「ビールのあてに少し食べたいんだけど…」
そんな方向けに小皿サイズも提供している餃子の王将。
餃子も一人前だと6個ですが、ジャストサイズだと3個。
これならもう少し食べたいという方や
小食の方も満足できるのではないでしょうか。

ガッツリ食べたい方はセットで決まり!
王将はセットメニューがおすすめです。
あれも食べたいこれも食べたいとなる人はとても良いです。
ジャストサイズを複数注文するのもありですね。
今回私が注文したのは「セレクトセット」
まぁ天津飯と餃子が食べたかったからです。
セレクトセット
セレクトセット(天津飯) 税込913円
天津飯と餃子と唐揚げとサラダとスープが付いてます。
もう大満足ですよね。
(相変わらず写真が下手ですいません)
ではいただきます。
・
・・
・・・
んー、これこれ。
ご飯がドロッとした餡と絡んで口の中が幸せ。
ふわふわ卵もばっちぐーです。(死語ですね)
私のオススメは最初に全体を半分に割って、
そこに餡を流してから食べることです。
そうするとまんべんなく餡が行き渡ります。
王将には天津焼飯というものもあります。
天津飯のご飯が焼飯になっている料理です
個人的には天津飯の方が好きです。
私には少し濃すぎるので…。
濃い味が好きな方はお試し下さい。
お次はこの餃子。
焼目はパリパリで中は肉汁たっぷり。
たまにお持ち帰りもするのですが、
このパリパリ具合は店内じゃないと味わえないです。
今回は餃子のたれで頂きましたが、
酢+こしょうでさっぱり頂くのも美味しいですよ。
王将の裏ワザ
王将にはいくつかの裏ワザがあります。
最近ではYouTubeとかTikTokなどで上がっているので
ご存知の方も多いのではないでしょうか。
- 餃子のよく焼き
- 両面焼き
- 無料マヨネーズ
- 天津飯餡だく
- etc
など様々です。
一応このコムボックス店では
餡だくとよく焼きは頼んだことがあります。
その他は頼んだことがないのわかりませんが、
気になる方は尋ねてみて下さい。
まとめ
私はラーメン屋さんに行ってもあまり餃子を頼みません。
何故ならラーメンの味を引き立てる味になっているからです。
本来なら主役になれる餃子の味をあえて抑えているように
感じてしまうのです。そう、ここの餃子を知っているから。
現在大分県に1店舗しかない「餃子の王将」
いつも大阪王将行ってるという方も一度行ってみて下さい。
(私は断然「餃子の王将」派なんですよね)
実は餃子の王将は店舗によって味が少し違っています。
正直、コムボックス店よりも関西で食べた王将の方が美味しかったです。
ですが餃子は今の所大分県内№1だと思っています。
もし王将より美味しいお店をご存知であれば是非コメントください。
(天津飯の美味しいお店も是非)
それではこの辺で。
Twitterのアカウントはこちらです。
是非フォローをお待ちしております。
この店に行ってほしい、うちの店の記事を書いてくれ
などありましたらコメントやTwitterのDMからお待ちしております。
twitter.com
コメント